藤岡市社会福祉協議会では、ふくしの総合相談窓口を設置し、生活上のお困りごとに関するご相談をお受けしています。コミュニティソーシャルワーカー(CSW)や地区担当職員等がお話を伺い、お困りごとの解決に向けた支援やアドバイス、専門機関のご紹介等を行います。
地域において生活上の課題を抱える個人や家族に対する「個別支援」と、それらの人々が暮らす生活環境の整備や住民の組織化等の「地域支援」を統合的・包括的に実践する相談員です。
地域に出向いてお話を伺ったり、地域の資源やサービス等を活用しながら、お困りごとの解決に向けた手助けや必要な専門機関へのつなぎ等を行います。
藤岡市社会福祉協議会では、地域共生社会の実現に向けて、第4次地域福祉計画・地域福祉活動計画の中で「福祉圏域での相談体制構築に向け、職員の地区担当制を設けて相談体制の強化を目指していく」という計画を策定しました。
このことにより、令和6年度より市内8地区それぞれに職員を配置することになりました。 令和7年度の担当職員はこちら
藤岡市社会福祉協議会事務所内
8:30~17:00
おひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。