Adobe Acrobat Reader

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

 藤岡社協公式SNS




お知らせ・案内

2023年5月15日  令和5年度 ボランティア団体助成事業について


地域福祉の活性化のために活動を行っている団体の、活動資金の一部を助成します。
詳しくはこちら。申請書等は各種様式よりダウンロードできます。

2023年5月15日  令和5年度 点字・点訳入門講座受講者募集について


令和5年度 点字・点訳入門講座の受講者を募集しています。詳しくはこちら

2023年5月15日   手押し車(老人福祉車)購入費助成事業ついて

   手押し車(老人福祉車)購入費助成事業を実施します。

   ○助成台数 25台(先着順となります)
   ○申込み  令和5年5月23日(火) 8時30分~
   ○購入価格 10,000円(税込み)
                    ※販売価格15,000円のところ、5,000円を藤岡市社会福祉協議会で助成します。
                    ※手押し車を使用する方が藤岡市在住の場合に限ります。 

                    ※申込みはお電話のみとさせていただきます。

2023年5月15日  社協だより117号をアップしました


社協だより117号をアップしました。

2023年4月12日  藤岡市社会福祉協議会正規職員の募集について(急募)


藤岡市社会福祉協議会正規職員を募集します。詳しくはこちら。   

2023年3月15日  社協だより臨時号NO.8をアップしました


社協だより臨時号NO.8をアップしました。

2023年3月14日   災害ボランティア講習会~水害対応編~


災害ボランティア講習会~水害対応編~の参加者を募集しています。チラシはこちら実施要綱こちら

2023年1月15日   手押し車(老人福祉車)購入費助成事業ついて(第3弾)

   ご好評につき手押し車(老人福祉車)購入費助成事業第3弾を実施します。

   ○助成台数 5台(先着順となります)   ※ご好評につき完売となりました。
   ○申込み  令和5年1月23日(月) 8時30分~
   ○購入価格 10,000円(税込み)
                    ※販売価格15,000円のところ、5,000円を藤岡市社会福祉協議会で助成します。
                    ※手押し車を使用する方が藤岡市在住の場合に限ります。 

2023年1月15日  藤岡市社会福祉協議会嘱託職員・非常勤職員の募集について


藤岡市社会福祉協議会嘱託職員・非常勤職員を募集します。詳しくはこちら。   

2023年1月15日  社協だより116号をアップしました


社協だより116号をアップしました。

2022年11月30日  創作落語で楽しく学ぶ  明るい終活講座について

2022年11月22日  令和4年度生活困窮者自立支援制度講演会について


令和4年度生活困窮者自立支援制度講演会の参加者を募集しています。詳しくはこちら

2022年11月15日  社協だより臨時号NO.7をアップしました


社協だより臨時号NO.7をアップしました。

2022年11月15日  藤岡市社会福祉協議会正規職員・嘱託職員の募集について


藤岡市社会福祉協議会正規職員・嘱託職員を募集します。詳しくはこちら。   

2022年9月26日  介護予防関連事業の再開について

ミニデイサービス
10月3日(月)より再開
高齢者自立センター藤岡
10月3日(月)より再開
高齢者自立センター鬼石10月3日(月)より再開

(問い合わせ先)各施設へ直接お問い合わせください。

2022年9月15日  障害のある人の未来を考える講演会のお知らせ

2022年9月15日   手押し車(老人福祉車)購入費助成事業ついて(第2弾)

   ご好評につき手押し車(老人福祉車)購入費助成事業第2弾を実施します。

   ○助成台数 5台(先着順となります)   ※ご好評につき完売となりました。
   ○申込み  令和4年9月26日(月)~
   ○購入価格 10,000円(税込み)
                    ※販売価格15,000円のところ、5,000円を藤岡市社会福祉協議会で助成します。
                    ※手押し車を使用する方が藤岡市在住の場合に限ります。 

2022年9月15日  社協だより115号をアップしました


社協だより115号をアップしました。

2022年7月15日  社協だより臨時号NO.6をアップしました


社協だより臨時号NO.6をアップしました。

2022年7月13日  新型コロナウイルス感染症拡大に伴う事業休止情報

ミニデイサービス
7月13日(水)~当面の間
高齢者自立センター藤岡
7月13日(水)~当面の間
※ホームヘルプサービスは実施します
高齢者自立センター鬼石7月13日(水)~当面の間
※ホームヘルプサービスは実施します

ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。再開時にはホームページにてお知らせいたします。
(問い合わせ先)各施設へ直接お問い合わせください。


2022年5月16日  令和4年度 手押し車(老人福祉車)購入費助成事業ついて

   手押し車(老人福祉車)購入代金を一部助成します。

   ○助成台数 25台(先着順となります)   ※ご好評につき完売となりました。
   ○申込み  令和4年5月20日(金)~
   ○購入価格 10,000円(税込み)
                    ※販売価格15,000円のところ、5,000円を藤岡市社会福祉協議会で助成します。
                    ※手押し車を使用する方が藤岡市在住の場合に限ります。     

2022年5月16日  令和4年度 生活支援支え合い活動立上げ助成事業について


地域の支え合いやつながりづくりを目的とした地域住民団体の自主的な活動について、
立上げ資金の一部を助成します。
詳しくはこちら。申請書等は各種様式よりダウンロードできます。

2022年5月16日  令和4年度 ボランティア団体助成事業ついて


地域福祉の活性化のために活動を行っている団体の、活動資金の一部を助成します。
詳しくはこちら。申請書等は各種様式よりダウンロードできます。

2022年5月16日  令和4年度 点字・点訳入門講座受講者募集について


令和4年度 点字・点訳入門講座の受講者を募集しています。詳しくはこちら

2022年5月13日  社協だより114号をアップしました


社協だより114号をアップしました。

2022年3月18日  介護予防関連事業の再開について

ミニデイサービス
3月22日(火)より再開
高齢者自立センター藤岡
3月22日(火)より再開
高齢者自立センター鬼石3月22日(火)より再開

(問い合わせ先)各施設へ直接お問い合わせください。

2022年3月4日  ご近助だより第7号をアップしました。


ご近助だより第7号をアップしました。

2022年3月1日  令和4年度ボランティア活動保険の加入受付中です

令和4年度ボランティア活動保険の加入受付中です
ボランティア活動中のケガや損害賠償責任を補償します。詳細はふくしの保険(全国社会福祉協議会HP)にてご確認ください。

2022年2月14日  新型コロナウイルス感染症拡大に伴う事業休止情報

【最新の情報です】

ミニデイサービス
1月21日(金)~当面の間
高齢者自立センター藤岡
1月21日(金)~当面の間
※ホームヘルプサービスは実施します
高齢者自立センター鬼石1月21日(金)~当面の間
※ホームヘルプサービスは実施します
心配ごと相談
2月16日(水)
結婚相談
2月17日(木)、3月5日(土)
ほっとサロン
2月16日(水)
ボランティアセンター
3月5日(

ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。再開時にはホームページにてお知らせいたします。
(問い合わせ先)各施設へ直接お問い合わせください。

2022年1月17日  令和3年度生活困窮者自立支援制度講演会のお知らせについて

※新型コロナウイルスによる「まん延防止等重点措置」の実施に伴い、講演会は中止となりました。

2022年1月14日   嘱託職員・非常勤職員・登録スタッフ募集について

2022年1月14日   社協だより113号をアップしました


社協だより113号をアップしました。

2021年11月11日  藤岡市元気サポートセンターふじの花 自動販売機設置事業者募集について

2021年9月28日 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う事業休止情報

ミニデイサービス
10月1日(金)より再開
高齢者自立センター藤岡
10月1日(金)より再開
高齢者自立センター鬼石10月1日(金)より再開
心配ごと相談
10月の相談日より再開
結婚相談
10月の相談日より再開
ほっとサロン
10月の相談日より再開

※状況により、休止となる場合があります。ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
(問い合わせ先)各施設へ直接お問い合わせください。

2021年9月8日  神流地区 地域の支え合いの様子をアップしました。(生活支援体制整備事業)